Memorandum

主に観た映画(新作、旧作)の備忘録。目指せ1000

「名探偵コナン から紅の恋歌」感想 

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)です。

監督は前回に引き続き静野孔文監督。

21作目にして、シリーズ興行収入の最高記録を更新するというキラーコンテンツぶりです。

公開は毎年のGWあたりなので、相当記事のアップが遅くなってしまいました。

 

感想を一言で言うと、なんかどっかで見たことある展開だな〜という感じです。

 

以下感想を書いていきます。ネタバレ注意。 

www.youtube.com

 

こまかいあらすじ等はさておき、観たときの印象はこんな感じです。

◯特殊なラストステージを用意する展開が業火の向日葵とかぶる。

◯ラストは完全に美國島

◯大岡紅葉の豪邸に阿笠博士が住んでないのがおかしい。もはやなんでもありの特許王でしょ

 

最近は、映画として完全に独立させるのはなく、うまく本筋の展開と絡めようとしている感じが見受けられます。今回も、大岡紅葉というキャラクターを新たに作り、本編に今後絡む予定です。

昨年の純黒の悪夢は自分の中では高評価でしたが、今回はアクションだけの展開ではなくちゃんとミステリーやろうとしています。そこはよかった点だと思います。

しかし、ちょっと後付けの情報が多いのが気になります。

例えば、被害者の目が実は悪かった設定とか、あとは平次のお母さんがかるた名人だったとか

平次の母親は剣道の達人だったんじゃ。。

また、本作はきちんと推理物をやろうとしているけど、最近のコナンの人気を考慮したのか、「殺人」をとりまくエグさや、キャラをきれいに保とうとするあまり、犯人の動機の弱さや、勘違いのまま突っ走るケースが増えてしまっています。

以前から「そんな理由で殺すんかい」という突飛さがコナンの特徴ではあったけど、犯人側の視点に立った時にどうしても犯行に至った理由が不明です。

ていうか。。爆弾の調達はいかに?

証拠の遺体とカルタ燃やすのにどんだけリスクおってるんじゃい…という

 

 ただし、どんどん題材選びは難しくなってるのは事実。日常的に殺人事件が発生する米花町といえども、あまり現実的すぎても、このご時世だとただのテロになっちゃいますし。

設定のスケール感が大きいのは劇場版ならではですが、ただステージを変えるだけではなく、事件そのものの緊張感や、とんでもなく頭のいい犯人との対決 というような、視点を変えたコナン映画を期待したいですね。

百人一首という題材をコナンらしいラブコメに絡めたのはよかったので、スケール感ではなくセンスで勝負してほしい。

 

今回の新しいところとしては、平次と和葉が主役であるところです。実質初主役。

コナンが21年続けている実績と余裕を感じます。無理にキャラを作り出さなくても、長い年月で十分にキャラが出来上がり、もはやキャラが勝手に動いている状態というか。

本編では一応脇役の2人が映画になっても人気が出せるのがコナンで、 脇役にもキャラ人気がしっかりつくのがコナンの強さだなと思います。

 

ただ、和葉と平次の絡みにも、既視感があり、人魚島(28巻)事件から大して進展していないのは批判したい。

ちなみに人魚姫事件は、動機のハードさ、トリックの練り具合、犯人の根性ともに、普段米花町で発生するほのぼの殺人事件とは一線を画す出来。 平次の名言も飛び出すシリーズ屈指の傑作ですが、中高生や最近のファンはもしかして知らないのかも?

このふたりはなんだかんだ進展がないので、本筋とうまく絡める感じで、ぐっと進めてしまえばよかったのにとおもいます。